北海観光節

昭和・北海道地図資料館

地図名 出版社 出版年 縮尺 価格 サイズ
最新調査北海道精図 小島大盛堂 昭和元
(大正15)
1/800000 ?  545mm×780mm
新鐵道地図 三省堂 昭和8 - 40銭 264mm×3223mm
日本案内記 北海道篇 博文館 昭和11 1/1500000 2円30銭 160mm×104mm冊子
北海道全図 盛文館 昭和16 1/900000 40銭 542mm×786mm
最新日本交通図new 興亜協調会 昭和20 - 2円 187mm×980mm
全國新分縣地図北海道 富士波出版社 昭和29 1/900000 50円 538mm×780mm
最新全国旅行案内地図 講談社 昭和31 - - 208mm×1486mm
最新版全国旅行案内地図 光文社 昭和34 - - 259mm×1465mm
全国レクリエーション鉄道地図 交通協同出版社 昭和35 - 70円 235mm×1456mm
改訂最新版全国旅行案内地図 講談社 昭和35 - - 242mm×1680mm
日石ROAD MAP HOKKAIDO 武揚堂 昭和36 1/500000 150円 ???mm×1080mm
レクリエーション全国旅行案内図 国鉄北海道支社 昭和37 - - 257mm×2890mm
北海道観光案内 日地出版 昭和39 ? 80円 543mm×765mm
東レ ナイロンマップ
最新北海道全図
フェニックス 昭和41頃 1/600000  ?  930mm×1200mm
ニューエスト北海道道路地図帖 昭文社 昭和42 1/600000 380円 A5製本
荷物事務用鉄道路線図 日本国有鉄道営業管理室 昭和42 - - 240mm×2120mm
三菱ドライブマップ 武揚堂 昭和43 1/800000 - 615mm×922mm
共同石油ROAD MAP北海道 武揚堂 昭和44 1/700000 - 600mm×900mm
最新詳密北海道道路地図 地勢堂 昭和45 1/300000 500円 B5製本
北海道ドライブ・マップ 地勢堂 昭和45 1/1200000 - 380mm×505mm
ライオンロードアトラス
全日本道路地図
日本地学 昭和46 1/600000 880円 B5製本
精密札幌市街図 塔文社 昭和47 1/18000 200円 625mm×880mm
全国鉄道地図 昭文社 昭和51 - 300円 225mm×1236mm
北海道ミニミニマップ ホクレン 昭和52 1/750000 ?  B7製本
北海道ドライブマップ 大報 昭和54頃 ?  ?  610mm×840mm
ミリオン・デラックス
詳密北海道道路地図帖
東京地図出版 昭和55 1/400000 1000円 B5製本
MAP-KERCHIEF 北海道 小林 昭和55 1/1250000 ?  350mm×420mm
Drive Planning Map北海道 地勢堂 昭和56 1/1000000 - 503mm×715mm
北海道ロードマップ 塔文社 昭和57 1/760000 - 620mm×880mm
レジャーガイドマップ北海道 国際地図出版 昭和60 - - 616mm*872mm
マップル全日本道路地図 昭文社 昭和60 1/250000 1800円 B4製本
道央自動車道・札樽自動車道
S.A・P.Aのごあんない
(財)道路施設協会 昭和61 1/600000 - 257mm×728mm
昭文社のレジャーガイド北海道 昭文社 昭和63 1/250000 1390円 B5製本

子供の頃の私は,学校から帰るとひたすら道路地図を眺めている典型的な地図少年だった。ある日のこと,祖母が「こんな地図もあるよ」と言って,押入れから紙袋を持ってきた。袋の中には昭和30年代から40年代の地図が多数入っていた。まさに目からうろこというか,こんなにうきうきわくわくしたことは子供時代にほかになく,それらの地図は私の宝物となった。

ここに掲げた地図は,祖父及び父が購入したもの,私が子供時代に買ってもらったもの,私が古本屋で購入したものの3種類からなっている。意識して集めたものではないが,これらはかなり貴重なものなのではないかと思う。古い道路地図というのは古書店でも入手困難であり,図書館にも保存されていない場合が多い。

その理由の一つは,古書の世界に古い道路地図の市場がないからだといわれる。古書店の店主や顧客にとって戦後はまだ新しい時代であり,中途半端に古い地図には値段がつかないのだという。むしろ明治や江戸時代以前の古地図のほうが多く出回っているようである。もう一つの理由は,昭和30年代〜40年代以前はマイカーが普及していなかったためである。どの家もマイカーを持つようになったのは昭和50年代以降であり,道の駅が整備されて誰もかれもがドライブに出かけるようになったのは平成に入ってからのことである。昭和40年頃はまだ舗装道路のほうが珍しく,たとえ車を持っていたとしても長距離ドライブを楽しめるような時代ではなかった。そんな時代だから道路地図の発行部数自体が少なかったわけである。

※複写,貸出には応じません。

北海観光節