[北海観光節]  [北海道駅前観光案内所]

宗谷本線 その3

[天塩中川→稚内]


「全国レクリエーション鉄道地図」交通協同出版,1960

宗谷本線[天塩中川→稚内]の概要

過疎化の著しいこの区間では,2001年6月30日に下中川,上雄信内,芦川の3駅が廃止となりました。残る駅の周辺でも,どんどん開拓の歴史が刻み込まれた風景が失われようとしています。ここまで来れば一気に稚内まで行ってしまいたくなりますが,ぜひ途中の駅で足を止めて,北辺の地に生きる人々の営みの風景や,サロベツ原野の素晴らしい自然を観光してみたいものです。


●歴史

音威子府から先は天塩川の水運が利用できる幌延経由は後回しとなり,先に旧天北線ルートでの建設が進められた。大正11年に稚内(現南稚内)まで開通,同時に宗谷本線と改称した。いっぽう現在の宗谷本線ルートも,大正6年に音威子府から,稚内からも大正13年より工事が始まり,大正15年に全通。音威子府−稚内間を天塩線と称した。
その後昭和5年に浜頓別経由のルートを北見線と改称し(昭和36年にはさらに天北線と改称),幌延経由の天塩線が宗谷本線に編入された。現在の稚内駅は当初稚内港駅として昭和3年に開業した。
昭和33年10月,札幌−稚内間に夜行準急「利尻」運行開始。昭和35年にはキハ22形気動車による準急「宗谷」が誕生した。昭和36年10月改正で函館−稚内間に急行「宗谷」新設。以降長らくキハ56・27形気動車での運行が続いた。また同改正では天北線経由で札幌と稚内を結ぶ急行「天北」,旭川−稚内間の準急「礼文」も新設され,その後長く使用される愛称となった。昭和45年,急行利尻の牽引機が蒸気のC55からディーゼルのDD51に変更。
昭和56年には函館−稚内間の急行宗谷が札幌−稚内間に短縮。昭和57年,利尻に14系を投入,客車の近代化を実施した。昭和60年3月,アコモデーション改善を目的に宗谷,天北を14系客車に置き換え。昭和61年11月,急行礼文にキハ54形500番台投入,転換式クロスシートを装備した専用車両での運行となった。昭和63年,宗谷,天北を一般形気動車キハ40・48形を改造したキハ400・480形に置き換え。1989年天北線廃止により急行天北も廃止となり宗谷が2往復となったが,1992年7月にはそのうち1往復をサロベツとした。1992年7月,利尻にもキハ400・480形を投入,中間にスハネフ14寝台車が挟み込まれた。1997年7月,臨時ながら線内初の特別急行「リゾートわっかない」(ニセコ車両)を運行。同年10月には宗谷・サロベツ・利尻の指定席にキハ182-36・37・38を投入。また同月から旭川−名寄間の高速化工事が開始され,2000年3月には261系気動車が130km/h運転を開始したが,名寄以北では高速化が実施されていない。この改正で宗谷・利尻・サロベツが特急に格上げされ,礼文は廃止となった。

●車窓

幌延まで天塩川の右岸の酪農地帯を走り,牧草地やデントコーン畑が広がる。途中問寒別が比較的大きな市街を有するほかは,駅の周囲に人家も少なく,利用者がほとんどいない駅が続く。幌延は羽幌線が分岐していた大きな駅で,普通列車の多くが長時間停車となったり乗り換えとなる。幌延から先はサロベツ原野の東端を行く。サロベツは国立公園にも指定されている素晴らしい景色が見られるところだが,残念ながら車窓からはその雄大さを感じることができない。左手に兜沼が見えてくるとまもなく国境を越えて稚内に入る。これまでの風景とは一転,熊笹が茂る丘陵を縫って走り,抜海−南稚内間では一瞬左に視界が開け,日本海と利尻富士が一望できる絶景のスポットがあり,宗谷本線のハイライトとなる。終点の稚内駅では全国の駅からの距離を書いた標柱が,最北端に来たことを実感させる。
車窓は稚内に向かって圧倒的に左側が良い。

●運行系統

優等列車は札幌−稚内間に特急が4往復。この区間の特急停車駅は幌延,豊富,南稚内,稚内。
普通列車は5往復だが,幌延で長時間停車や乗換えとなる。また普通列車でも通過する駅が多いので注意。
臨時列車では2000年以来,7月と8月にサロベツトロッコ号が運行されている。抜海−南稚内間のみトロッコ車両が開放され,雄大な景色を楽しめる。

●利用状況

特急は名寄,美深,音威子府などのでの利用者もそれなりにあり,ここまで来れば車内も空いてくる。夜行の特急利尻は観光客に人気の列車で,指定席は満席になることが多い。ただ札幌発車時点で自由席が混雑しても,旭川から先は空席が出る。
普通列車は地元客よりも旅行客のほうが多いくらいだが,わずかに通学利用もあり,幌延・豊富・兜沼・勇知→南稚内や,幌延・雄信内・問寒別→天塩中川などの利用が見られる。席の確保は容易だが,窓の外が良く見える席を狙おうとすれば,かなり大変。

●車両

特急列車:スーパー宗谷は261系気動車。4両が定編成だが7月から8月の観光シーズンには連日6両で運転される。急行時代は自由席主体だったが,特急化されて指定席主体となったので注意。特急サロベツはキハ183系3両編成で適宜増結される。特急利尻はサロベツと共用だが編成の中間に14系寝台車が連結される。
普通列車:全列車,宗谷本線運輸営業所のキハ54形500番台単行で運行。キハ54形は全車両固定リクライニングシートまたは転換クロスシートに換装されている。この車両はシートの間隔と窓の間隔が合っておらず,まったく外が見えない席もあるので困る。

それでは,宗谷本線その3・各駅停車の旅をお楽しみください

下中川へ