
比布駅到着。駅の喫茶店は健在。遊湯ぴっぷ行きの大型バスが,乗客0のまま発車していった。
比布は,高校の時,友達と3人で大相撲巡業を見に来た思い出の町である。

商店街もそのころから何も変わっていない。
![]() |
![]() |
![]() |
比布はいちごの町。
比布神社

いちおう桜の名所とされている比布神社。

町の規模にしてはかなり立派な神社。

比布神社は本殿とは別に,夫婦円満や縁結びにご利益のある大雪夫婦道祖神で知られている。

大雪夫婦参道。

道祖神とむすびの石。

そういえば大相撲巡業を見に行った帰りは,このバスの上り便で旭川に戻ったと記憶している。車中で上富良野小学校在職中に病没したという先生の未亡人に声をかけられて,思い出話しを聞いたのが印象に残っている。

今日は大雪山がよく見える。
![]() |
![]() |
![]() |
バスは比布から蘭留まで旧国道を通る。路線切り替えから既に40年以上たってはいるが,旧街道の風格は随所に残っており,とてつもなく古そうな橋があったり,一線ごとに置かれているバス停の待合い小屋も趣深い。

新国道に出て蘭留市街通過。

塩狩峠新道。

桜並木の塩狩峠。

19線・三笠山公園入口到着。