厚床 | あっとこ | 有人駅(簡易委託?) | |
![]() |
根室市厚床1丁目 | ||
大正8年12月25日開業 | |||
標高40m | 80人 | ||
交換駅 | |||
滝川より398.9キロ 姉別より6.6キロ |
|||
2001.9.1下車 |
やや起伏のある台地に牧場がどこまでも続いている。まさに「隣の家まで何km」という世界である。途中で根室市に入る。花咲線もまだ残り50kmぐらいあるというのに,根室もかなり広い町だ。
1989年にしゃれた駅舎に改築された。かつて標津線の分岐駅だったが,標津線は1989年4月29日に廃止された。やけに広い構内と,転車台の跡が残るほかは当時の面影は薄い。駅には窓口があるが,JRの乗車券は販売していないようだ。
厚床は駅の開設により市街ができたところで,移民相談所や巡査駐在所,拓殖医,乳製品工場などがおかれ,開拓の拠点となった。
駅前の商店で「ほたて弁当」が販売されており,幻の駅弁として知られてきたが,2006年夏,ついに販売中止となった。
![]() |
![]() |
駅前風景 | 転車台跡 |
![]() 1968.10 日本交通公社時刻表より |
特になし
▲ | 姉別 | −北海道駅前観光案内所− | 初田牛 | ▼ |