早来 | はやきた | 簡易委託駅 | |
---|---|---|---|
![]() |
勇払郡安平町早来大町 | ||
明治27年8月1日開業 | |||
標高18m | 384人 | ||
複線(相対式) | |||
長万部より158.3キロ 遠浅より5.4キロ |
|||
物産館830-1800 | |||
右5分ローソン | |||
1999.5.3?下車 |
左手は紅葉林の丘で北海道クラシックゴルフ場が広がっているが,車窓からは見えない。線路沿いにはところどころでマツの幼木が植樹されている。右には国道234号が沿い,畑や水田も見える。右手の丘が迫ってくると早来の市街に入る。
1989年に物産館を併設する駅舎に建て替えられた。乗車券は物産館で販売している。駅裏にはさわやかな公園が整備されている。早来は駅の開設後,物資の集積地として発達した市街で,大正11年から昭和27年まで厚真方面へ早来鉄道が分岐していた。はじめに駅ありきだったためか,丘のふもとにやや窮屈そうに市街地が広がっている。早来は雪だるま小包で全国に知られるが,雪は少ないほう。
国道を左折。ふるさと小包「雪だるま小包」で脚光を浴びた郵便局。雪だるま小包発祥の地の碑が建つ。
駅の東1km,ときわ公園方面。H5建設のスポーツセンター。早来町は橋本聖子の出身地で展示がある。
道道10号千歳鵡川線を千歳方面に2.5km。札幌近郊では珍しい味のある温泉旅館。鶴がケガをいやしたという100年近い歴史のある温泉。仙峡の雰囲気で池には北海道では珍しい蓮が咲く。沸かし湯だが本物の温泉。日帰り入浴にもおすすめ。(H11.10.31入浴)
日帰入浴1000(月1500-)-2100 無休 400円
▲ | 遠浅 | −北海道駅前観光案内所− | 安平 | ▼ |