桂台 | かつらだい | 無人駅 | |
---|---|---|---|
![]() |
網走市南10条東3丁目 | ||
昭和62年3月31日開業 | |||
標高 m | 42人 | ||
単線 | |||
網走より1.4キロ | |||
2000.8.7下車 |
釧網本線の旅の始まりは天都山の山腹に沿って右にカープを切る。石北本線は当初このまま真っ直ぐ進んだところに終点・網走駅(のちの浜網走駅)があったが,釧網本線との接続の関係で,網走駅が西へ移動したものである。高架で市街を突っ切り,桂台に着く。網走からわずか1.4km。
昭和42年に仮乗降場として設置。カーブしたホームと,道路から降りる階段の途中に,鉄骨フレームガラス張りの待合室がある。網走市役所の最寄り駅だが,利用者は少ない。
駅前の道路を左に進み,信号左折,200m先でさらに左折。駅から徒歩5分。
桂ヶ岡砦跡の近く。S11の木造西洋館。道内で3番目につくられた博物館。桂ヶ丘公園内。
900-1700(11-4は-1600) 月祝休(5-10無休)100円
駅前の道路を左に進み,2つ目の信号左折,500m進んで左手。徒歩10分。市民会館の隣。
1000-1600 月祝休 100円
オーロラターミナルまでは桂台駅からは1.5km。しかし桂台から歩く人はいないと思われ,網走駅から直行バスを利用。網走駅前を出航35分前に出発,所要10分,230円。
定員425名(オーロラ2は400名)。例年流氷航海は1月下旬から3月末頃。氷中航海日数は50日程度。
1/20-4月第一日曜 1日4-6便 1時間 3000円
▲ | 釧網本線TOP | −北海道駅前観光案内所− | 鱒浦 | ▼ |